2020年08月

「虐待の証明」

2018年韓国映画。辛い題名の如くの映画。母親に殺されかけた過去を持つ女性が主人公。刑務所にも入っていたが、いまは改心して更生の道を歩んでいる。しかし、ある時両親に虐待を受けている少女と出会い、自分と同じ境遇を危惧して何とか助けようとする。また自分の母親の行為は愛するゆえのことだったこともわかる。実際にあった児童虐待事件を基にしたヒューマンドラマ。 評価 〇プラス

「ドアロック」

2018年韓国映画。単身の女性が深夜襲われる恐怖を描いたサスペンス映画。都心の古びたマンションに住む若い女性がいつもスッキリしない朝を迎えていた。ある時ドアノブのナンバーキーに不審な粉が付いていることを見つける。誰かが深夜自分の部屋に忍んでいる気配も感じる。職場でのクレーマーの男性との確執があり警察も彼を疑ったが、真犯人は別に身近にいた、、、。 ワンシチュテーションドラマ。充分楽しめた。評価 〇

「ワイルド・ローズ」

2018年のイギリス映画。スコットランドで育った素行の悪い主人公のローズの出所から映画は始まる。アメリカのカントリーソングが大好きな二人の子持ちのシングルマザーはカントリーの頂点であるナッシュビルに憧れている。あることがきっかけでその夢が叶うように思われたが、、、、。映画ならではの脚本で、ローズの母親役の存在感が大きかった。またローズの唄声には確かに魅力があった。 評価 〇プラス

「ヒョンジュ 釜山港の兄弟」

2017年韓国映画。韓国の第2の都市:釜山を舞台に描く犯罪ドラマ。二卵性双生児として生を受けた兄弟が一方は刑事に、もう一人はギャングになる。ここまでの設定はよくあるパターンで、別々の道に進んだ兄弟が運命の再会をして、、、、という粗筋にも納得するが、その後の展開があまりにもありふれていて、特に刑事の意味(役割)がなかったなあ。残念 評価 △

「糸」

有名な中島みゆきさんの名曲から発想した邦画。「平成」の時代を生きてきた同級生の男女の話。やはり映画は主人公二人の輝き&存在感に頼る部分が大きいが、この映画は期待度が高くなかったせいで思わぬ感動をしてしまった。何度も見た予告編で十分かな? と推測した自分だが、本編を観てプラスアルファを感じた。北海道の美瑛と函館、沖縄そしてシンガポールのロケ風景がどれも素晴らしかった。 評価 ◎

「8:15」

2020年の日本=アメリカ映画。51分の短編ドキュメンタリー映画。1945年8月6日午前8時15分は広島に原爆が投下された時。その後現在まで生きてきた被爆者の父の生き様を綴った作品。実の娘である美甘章子氏の「8時15分 ヒロシマで生きぬいて許す心」を原作に忠実に映像化した映画で、広島人だけでなく日本人、いや世界の人々に観て欲しい作品だ。強烈な映像に圧倒され、観た後言葉を失った。 評価 ☆

「お名前はアドルフ?」

2018年のドイツ映画。 舞台劇の映画化で、主要人物は男女各3人しか出ていない。文学部の教授夫妻がある夜のディナーに友人1人と弟夫妻を呼ぶ。弟が子供を授かり、その名前をアドルフにしようとする話を発端に、ドイツの歴史や文学さらにそれぞれの秘密の暴露と日ごろの鬱積した不満の(会話の)オンパレードが続く、知的で容赦ない言葉での攻撃はさすがドイツ人と感じた。辛辣な会話の中にユーモアとウィットも織り込んでの91分に満足した。評価 ◎

「無双の鉄拳」

2018年韓国映画。私の贔屓のマ・ドンソク主演。妻を誘拐された主人公が誘拐した黒幕を探り当てて単身で敵と戦う というシンプルなストーリー。彼はかつて若い時にその拳と度胸で裏社会で名をはせた強者だった。本当に妻を奪還するだけの話だが、韓国社会の裏の一面もみせてくれた。評価 〇プラス

「テロルンとルンルン」

いま広島で公開されている邦画。2018年に作られた短編。広島出身&在住の新人監督による作品。それぞれが厳しい環境の下で生きている二人の男女の若者の仄かなふれあいも周囲の誤解を生む。短い中でそれなりに表現していることを評価したい。名のある俳優や美術監督が参加していて商業映画として成り立っていた。評価 〇プラス

「8番目の男」

2019年の韓国映画。韓国では2008年に陪審員制度を導入したが、この映画はその時の最初のケースをモチーフにしている。陪審員に任命された8人の男女が母を殺した容疑者の息子の有罪を決める決定的なものを求めて奮闘する様をコミカルに見せてくれた。そして最後は納得の結末になっていた秀作。評価 ◎

ページ上部へ